HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスを使って、夏休み最後に鉄分補給してきた。
そのようすを写真ベースでログに残す。
HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスの簡単な説明
「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」とは、6日間北海道内の特急と普通列車が乗り放題のフリーパスである。校正者としては、「!」の後に2分アキ(半角スペース)が空いている場合と空いていない場合で公式サイト上で表記揺れしており、どちらにしたらいいのか迷った。つまり「HOKKAIDO LOVE!_6日間周遊パス」なのか「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」なのかということだ。
まぁそんなことはマジでどうでもいいんだけど、お値段が破格すぎて、1万2000円。なんと青春18きっぷよりも安い。ちなみに7日間有効の「北海道フリーパス」は、ほぼ同じ内容で2万7000円するので、実際の価値の半額以下となる。半額分のもう半額は助成金で賄っているらしく、発売は不定期である。
とにかく破格すぎる。JR北海道さん、お金ないのに、そんなことやっていいの。
長い文章は、これでおしまい。
プロローグ
北の大地に行くまで
18きっぷで通れないIGR区間は新幹線利用。IGR運賃高杉。
青森港からフェリー。
北海道新幹線の開通によって、青函移動は逆に船の方が便利になるという皮肉。
朝定食。函館のすき家。
五稜郭で購入。翌日から旅行スタート。
セコマは神。
6日間5,000kmの移動開始
函館から、北斗の車内で朝ごはん。ごはんじゃなくてパンか。
キハ141系。いつまで見られるんだろうか。
暇そうにしている。
この子、昔は客車だったんですよ。途中で気動車に改造されたんです。
もはや行きつけとなったお寿司屋さんでお寿司を食べる。
かわいい。
キハ40は窓が開く。涼しい風が入ってきて気持ちいい。
接写した。実質マクロだよこれは。
ぼく北海道のキハ40もう引退したと思ってたんだけど、普通に勘違いだったわ。
まだ全然現役だった。
旭川の学生やきそば。490円で1日持つボリューム。
789系のこの黄緑すき。
札幌、でかすぎる。
札幌の快活クラブ。元々レディースルームだったところが一般用になっていた。
また旭川に戻る。この日は朝から留萌本線に乗って、その後に旭川と網走を往復した。
留萌本線の写真はこちら
この写真ではわかりづらいが、ボロボロである。
塗装ハゲしているところを上塗りして隠しているのがわかるだろうか。
ハイデッカーグリーン車。昔はここでなんか販売していたのだろう。
カーテンを開けて覗いてみた。簡易キッチンのようなスペースだ。
これは網走に到着する3分前くらいかな。
網走駅。ここから折り返してまた、5時間くらいかけて旭川に戻る。
化粧落ちてるよ。
片道5時間なので往復すると10時間くらいになる。
旭川の快活クラブ。毎度ながら椅子で8時間待機。700円くらいで夜を明かせる。
夕飯。カット野菜が安かったので買ったが、ドレッシングは割引されていなかったので買わなかった。
40円を浮かせながら、生のマズい葉っぱたちを食らうというおトクな体験ができた。
翌日は宗谷線の始発で糠南を訪れた。
隣のホームにいた宗谷くん。
北見で食ったつけ麺。
北見の快活クラブ。2日連続椅子宿泊で腰が逝きそうになった。
これ何駅だ?記憶がない。
また網走。何回目かわからない。この塗装は珍しい。
網走から釧網線。
キハ40がいたので撮った。いると撮りたくなるのよ。
北浜のあたり。冬は流氷が見える。
ほとんど寝ていないので車窓どころではない。爆睡した。
帯広で一緒に仕事してる人とご飯した。
東釧路の快活クラブ。今日も椅子だが、今日の椅子は豪華だ。
おはよう。
昨日の日中爆睡して釧路湿原が見られなかったので、見に行く。
美留和駅で下車。この駅でもう一度釧路まで折り返す。
貨車駅舎。貨車を改造して駅舎にしている。
地元の子供たちが手入れしているらしい。静かで素敵な駅だ。
ダルマ駅舎の中。駅ノートもあった。
駅前。人はいる。
この道をまっすぐ行くと駅。遠くに駅が見える。
美留和駅も、昔はホームが2つあったそうだ。今は跡形もない。
汽車がきた。
釧路湿原。
ガリガリガリっとやばい音がして緊急停車。エゾシカを轢いてしまったっぽい。
運転士さんが遺体を片付けに線路を走っていった。北海道の鉄道員は大変だ。
別寒辺牛(べかんべうし)湿原。
湿原の中を走る。
北海道、こういう体験が当たり前にできてしまうのがすばらしい。
さわやかな風を浴びながら汽車に揺られる。
根室駅。
意外と人が降りたし、乗ってきた。この前きた時はほとんど鉄オタで根室駅で折り返していたが、夏は観光需要があるっぽい感じだ。
海も綺麗に見えるのだが、海側の座席はすぐ埋まってしまう。
海のためにリベンジするのもよいだろう。
釧路で駅弁を購入した。釧路は今回の旅だけでもう4回目。札幌と旭川はもう行きすぎて回数を覚えていない。
最後だし奮発してもいいかなと思って。
やっぱり腹ペコで特急に乗るのは体験として良くない。特急の中で食べる駅弁はすばらしいものだ。
最終日は札幌泊。5日ぶりにまともな寝床で寝る。
ウワ〜〜〜白いシーツに枕!!!!!清潔な布団!!!!!スゲ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!寝床に感謝ッ!!!!!!
またきます。これでJR北海道は全線完乗しました。
行程
1日目:五稜郭→東室蘭→室蘭→東室蘭→小幌→東室蘭→千歳→札幌→苫小牧→札幌
2日目:札幌→滝川→富良野→旭川→札幌→北海道医療大学→札幌→占冠→札幌
5日目:北見→網走→釧路→帯広→釧路→東釧路
移動距離(営業キロ)5798km