ありがとう学祭
月末に学祭がありました。
ぼくはBOCCHIなので学祭に一緒に出る友達もいなければ遊ぶ友達もいません。
まぁそれは高校の時から変わっていないですがね。
ということで、学祭期間の休みを活かして物理の本を一冊携えて、遊学することにしました。
興味がある物好きな人がいれば、こちらを見てください。
ありがとう学祭。みんなお疲れ様!
実験レポート
ようやく基礎実験なる科目が始まりました。理系の登竜門的な。
噂には聞いていましたが結構キツいねやっぱり。
1回目は発泡スチロール級の落下時間と大豆の重さを測定して5000文字以上のレポートを書くということになっています。
文字数に関しては意外と何とかなるのですが内容が。統計処理なんか普通に数学なので、文章はもっともらしく書いてあるのに内容が合っているのかどうかは一切不明です。
レポート終わりに ※内容に関して責任を持ちません と書いて一切の責任を放棄したい。もちろん、実験のレポートなので内容にはきちんと責任を持たなければいけません。
1学期の統計処理の授業は課題出すだけで内容まで理解していなかったので、レポートを書きながら統計処理の内容を一つ一つ確かめていかなければならず、大変です。
何とかなるでしょう。いいえ、何とかするのです。
イプシロンデルタろんぽう
こうこうすうがくまでのきょくげんのていりはあいまいなものだったらしいです。
なんかわからないけど、たいおうできないばあいがあるらしい。
そこで、だいがくすうがくではかんすうのきょくげんをよりげんみつにていぎします。
それが、イプシロンデルタろんぽうです。
おおくのりけいだいがくせいがここでつまづくといわれているほど、むずかしいないようらしいです。
ただヨビノリさんのどうがをみれば、まぁいってることはなんとなくわかりますが、
ていぎをろんりきごうをつかってかくと、マジでいみふめいです。
ろんりきごうをつかってかいてみました。
【イプシロンデルタろんぽう】
かんすうのきょくげんをいかのようにていぎする。
∀ε(0≺ε→∃δ(0<δ∧∀x((0<|x-a|∧|x-a|<δ)→|f(x)-b|<ε)))
これのよみかたはこうです。
「にんいのせいのかずイプシロンにたいして、すべてのじっすうエックスにおいてエックスとエーのさがデルタみまんならばかんすうエフエックスとビーのごさがイプシロンみまんとなるようにあるせいのかずデルタがとれる」
むりやろ。もう。